2022年11月14日お知らせSATOKO 「KIEMSTA2022」へ行ってきましたKorean International Agricultural Machinery Masterials Fair 先日のことになりますが、社長の岡田が韓国のテグ市で行われた、KIEMSTA(Korean Inter […]
2022年10月11日いちごSATOKO ミニトマトの新品種と紅ほっぺの苗の様子CRV120 ミニトマトの新品種が収穫できるまでになりました。まだ正式な名前は未定なので、「CRV120」ということでお話しますね。 ミニトマトは家庭菜園でも気軽に作れるし、お弁当に入れる野菜としても人気だし、一年中お店 […]
2022年9月20日いちごSATOKO いちごの歴史いちごの歴史について調べました いちごはバラ目バラ科の多年草で、同じ仲間にはりんご、なし、さくらんぼなどがあり、一見すると種子に見える一粒一粒のそうかが付いた花托部分が食用として、果物として普段食べられている部分です。草 […]
2022年8月16日いちごSATOKO 可愛さナンバーワンの果物「いちご」の魅力いちごの栄養価について 「いちご」には高い栄養価があるのも魅力のひとつです。 よく知られているいるのは、やはり「ビタミンC」です。いちごにはビタミンCがたっぷり含まれているのですが、その含有量は驚くことみかんの2倍ともい […]
2022年7月9日いちごSATOKO 今年も夏イチゴ「すずあかね」の出荷がはじまりました「すずあかね」の出荷がはじまりました 長野ベリーファームの長野市上ヶ屋にある農場では、夏イチゴの品種「すずあかね」を栽培しています。 飯綱高原とよばれるこの場所は、長野県の中でも北部エリアに位置しており標高1917メート […]
2022年6月13日いちごSATOKO 長野銀座にぎわい市に出店しています長野銀座にぎわい市とは 毎週火曜日の午前10時30分から、長野市のトイーゴ広場で開催されている、長野銀座商店街振興組合さまが主催の「長野銀座にぎわい市」に出店して、トマトやいちご、そして、トマトジュースやイチゴジャムを販 […]